タケカンムリに旬と書いて・・・

GWですねぇ~



皆さんはご家族でお出かけでしょうか?
我家はサービス業・・・毎年のごとく関係ありません

思えば自分が初めてお勤めした会社もサービス業だったため、GWやお盆休みなど、一般の
方々がお休みとなるお日にちにどこか遠くへお出かけしたことがほとんどありませんでした。
よくいえば「ヒト様が出かけるときは混んでいるからいいか?」な~んて思いますが、自分にもしも
子供がいたら・・・きっとそうは思わないんだろうなぁと、ふと感じました。
行楽地へお出かけの皆さん、オケガなどなさいませんように、私の分まで楽しんできて
くださいねぇ~


毎日とってもお天気が良いので


本当はもっと間隔をあけて植えたほうがいいんですが、私は小さいじゃがいものほうが好き
なので、こんな風に少し密にして植えてあまり大きなお芋さんにならないように育てています^^
今が旬の竹の子さん

茹でた竹の子は、半分は煮たり焼いたり揚げたり炊き込みご飯にしたりしていただきます。
たくさんあったので、半分は”干し竹の子”を作ることにしました^^


皆さんは干し竹の子をいただいたことがありますか?
干したものならではの独特の歯ごたえが美味しいんですよ~

干せば保存もききますし、食べたいときにお水で戻してすぐ食べられます^^
本当は塩漬けにでもしてシナチクを作ろうかと思ったりもしたんですけどね。
たけのこ(筍)という漢字はなるほど~と思います。
タケカンムリに旬!
あ、なんとなくこれって前も書いたことがあるような気がする。笑
初物をいただいて無病息災を祈りたいと思います

お庭で↑の竹の子さんを干していて、ふと後ろを振り返ったら見られていました^^

スージーだけいない・・・全員集合まで後一歩だったのに~惜しい!!!笑
応援クリックしていただけるととっても嬉しいのです^^
